エネゴりのFX日記

エネゴリの初心者 FXスクール ホームページ用 ブログ

いつも応援クリックありがとうございます! 1日ワンクリックお願いいたします! にほんブログ村 為替ブログ ドル円へ
にほんブログ村

2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

D┃M┃M┃C┃F┃D┃

DMM CFDでは、スプレッド (売値と買値の差)を業界最狭水準!! ■ D┃M┃M┃C┃F┃D┃ ■ ス┃プ┃レ┃ッ┃ド┃最┃狭┃水┃準 取引手数料0円!!『全額信託保全』導入済み!!初心者でも簡単4銘柄!! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TL5GU+FP0G6I+1WP2+NZC8Z

原油トレード 必勝法!

最近は、原油 CFD取引をする機会が増えてきました。 トレードチャンスが多いので、CFDトレードをやっています。 CFDトレードのやり方はFXと同じ感じですから、チャンスだと思えば、何の抵抗もなく、じゃんじゃんエントリーをしています。資金管理をしっかり…

頭と尻尾はくれてやれ

とても有名な格言ですね。誰もが相場の大底で買いたい、天井で売りたい、と思うものですが、そんな事は神様でもない限り出来ません。 上昇していた相場が下がり始める度に、何度もここが天井だとばかりに売りで入っては、再び上昇を始めて損切りになってしま…

運を待つは死を待つに等し

相場をやるうえで、じっくり時を待ち、絶好の機会を待って取引をするのは大事なことです。 しかし、じっくり機を待つのと、ただ運を待つのは違います。 自分が思うような動きになるのをただ祈ることは、相場と向き合ううえで何の意味も持ちません。 例えば、…

朝のこない夜は無い、夜明け前が一番暗い

非常にポジティブな格言ですね。 市場全体が悲観的になっていて、まるでこの下落相場が永遠に続くのではないかと思える時に、買い持ちしてる方からするとふと救われる一言かもしれません。 たしかに「夜明け前が一番暗い」というのは相場の大底に起こるセリ…

当たり屋につけ

時になぜかとにかく絶好調な人というのはいるものです。 その人の日夜相場分析にいそしむ努力のたまものなのか、はたまたたまたまなのかはわかりませんが、とにかく連戦連勝している人を「当たり屋」といいます。「当たり屋につけ」とはそういう絶好調の人の…

当たり外れは世のならい

当たっても天狗になる事ではないし、負けても落ち込むことはないですよ、という意味の格言。 「当たり外れ」というのはちょっと博打風味の強い言葉はありますが。 必ず当たりか外れのどちらかになるのが相場の当たり前の姿なのだから、その度にいちいち一喜…

売り買いは三日待て

売る、買う、と決めてから実際に売買するまで三日は待ちなさい、という格言。 個人投資家の間ではデイトレードなどの短期売買が一般的となった現在では、ちょっと合わなくなってきた言葉のようにも思えますが、本質の「焦らずに売買する」、「実際に売買をす…

商いを仕掛ける時はまず損金を積むべし

始める前に損する事を考えるのもずいぶん弱気な感じがするかもしれませんが、相場は常に悪い展開になった時の事も考えておかなければなりません。 上手くいって儲けた時の事ばかり考える「捕らぬ狸の皮算用」とならないよう、仕掛ける前にはまず予想と逆行し…

上げにつれ買い玉細くすべし

これは上げ相場につれて買い増ししていく時の大事な心がけですね。 大相場になると判断した時にポジションを買い増す事はよくありますが、その時は最初の建て玉より徐々に少なくしていきましょう、という格言です。 最初に少なく、徐々に大きく買い上がって…

上がった相場は自らの重みで落ちる

永遠に続く上げ相場はありません。 どこまでも上げ続けるかのように思える上昇相場でもいつかは終わりがきて必ず下がる時がきます。 そして大きく上げすぎた相場ほどその反動も大きく、速度を上げて下落します。 大相場の中でも常に反転への警戒感は持ってお…

一運、二金、三度胸

チャンスを逃さないために投資家に必要なものを伝えています。 慎重と臆病は紙一重なところがあって、そのバランスは投資家のメンタルにおいて最も重要な部分かもしれません。 自分の決めたルールを守る慎重さは必要ですが、そのルールを満たしているのにな…

いのち金には手をつけるな!!

「投資は余裕資金で自己判断で」というのは投資の大原則ですが、そのうちの一つ、投資は余裕資金で行いましょうという意味です。 いのち(命)金というのは家賃や食費など、失くなれば生活に困るようなお金の事です。 余裕資金とはいえ投資でお金を失うと、つ…

FX 格言

売り買いは腹八分 頭と尻尾まで食べようとするな、天井買えず底売れずというように似た格言がたくさんあります。実際の天井と底はなかなかわかるものではなく腹八分あたりで止めておくほうがよいとの格言です。また投資の資金に関しても同じく限界まで投資し…